これはとても大事な内容です。
不動産は需要と供給の市場の中にありますので、賃料が相場感より安いと早く入居者が決まりますが儲けは減ります。
賃料を高く設定してしまうと入居者がすぐ決まりませんし、空室期間の損失を考えると本末転倒となりかねません。
貸主様のご要望を踏まえつつ、ご希望に沿った賃料設定にする事が肝心です。
ご希望に沿った賃料設定ですが、貸主様によって様々な考え方があります。
返済があって不安なので空室期間を短くしたいという方の場合は相場通りくらいの設定をするべきですし、
投資用物件の場合でそう遠くないうちに売却を見据える場合は表面利回りが落ちるので相場よりは
気持ち高いくらいで募集した方が良いと言えます。
また、賃料を安めに設定した場合は初期費用を高めに設定し、賃料を安めに設定した場合は敷金礼金ゼロなどで
初期費用を抑えるなど、その他の条件で調整をした方が良いといえます。